Eclipse 3.7のインストール
古いバージョンの Eclipse が入っている場合は、
単にインストールするフォルダの名前を変えれば良い。
(古いバージョンの方のフォルダ名を変えても良い。)
なお、2013 年 6 月に Eclipse 4.3 (Kepler) がリリースされているが、
本研修では安定している 3.7 (Indigo) を使用する。
- Eclipse 本体のインストール
-
Eclipseの
ダウンロードページ
から “Eclipse IDE for Java EE Developers”をダウンロードする
- この zip ファイルを C:\ に展開する。(C:\eclipse というフォルダができる。)
- 何らかの原因で展開に失敗する時は、
7-zip を使って、
展開して下さい。
-
日本語化パックのインストール
- Eclipse
日本語化パック(サードパーティ版)
から Eclipse Indigo SR2 日本語化言語パックをダウンロードする。
- 上記で Eclipse 本体を展開したのと同じフォルダに、重ねるようにこの zip ファイルを展開する。
- C:\eclipse\eclipse.exe のショートカットをデスクトップなどに作成する。
- 作成したショートカットをダブルクリックして Eclipse を起動する。
Welcome ページが出る場合は、「Go to the workbench」ボタン(↷のような形)をクリックする。
続いて
Eclipseの使い方(Javaアプリケーション編)へ
Koji Kagawa (kagawa@eng.〜)
(〜の部分はSPAM mail予防のため省略します。)