お絵かきプログラミングのサンプルを開発する

このページでは、Eclipse と Git を使って、「お絵かきプログラミング」(Java 版)のサンプルを開発する手順を説明する。

SourceTree からライブラリのリポジトリをクローンする。

「お絵かきプログラミング」のライブラリは頻繁に変更される可能性があるので、 変更を反映しやすいように Git で管理する。

Eclipse からプロジェクトをインポートする

さきほど、クローンしたリポジトリを Eclipse から作業できるように import する。

(参考)Eclipse から直接ライブラリのリポジトリをクローンする

Eclipse から直接リモートの Git ライブラリをインポートすることもできます。

親リポジトリの変更を取り込む

BookCover ライブラリの内容が変更されたとき、Git で管理していると変更を簡単に取り込める。

サンプルプログラム用の新しいプロジェクトを作成する

BookCoverのリポジトリは現時点では読み込み専用になっているので、 自分で管理できるように新しくプロジェクト(と Git リポジトリ)を作成する。

プロジェクトの作成

プログラムの実行

Git リポジトリの作成

新しく作成したプロジェクト (BookCoverSamples) も変更を元に戻せるように、Git で管理するとよい。

リポジトリを SourceTree に追加

Eclipse からも Git の操作ができるので以下の作業は必須ではないが、 SourceTree のほうが操作がわかりやすいので、リポジトリを SourceTree からも見えるようにしておくと良い。

これで SourceTree からも Git の操作が行える。

リモートリポジトリを BitBucket に

リモートリポジトリを BitBucketGitHub のようなホスティングサービスにおくと、 便利です。

これで BitBucket の URL を覚えておけば、別のコンピューターから、 SourceTree などを使って作業内容を取り出せます。

リンク

以下の参考リンクでわからない点は、… ググってください。


Koji Kagawa