プログラミング I (SSCE)・お知らせ


8月 29日

全員合格です。

優良可については正式な発表を待ってください。

それでは後期のプログラミング II(富永教官)もがんばってください。


7月 9日

111教室, 生涯学習センターを使う上での設定Ruby/OpalへのFTPについてを追加しました。

プロバイダに加入している人で、 家から FTPでホームページを更新したい人はここを利用してください。


第 4回レポート

第 4回レポートの課題は、ホームページの作成です。 今までの課題(Word, PowerPoint)と異なり、ホームページは全世界から見ることができます。 著作権には注意を払いましょう。

完成したもの (index.html他、必要なファイルすべて)を I:\public_html\に置いてください。
期日はいちおう 7月末日です。 今回も印刷したものは必要ありません。


7月 1日のタイピング練習の集計結果


1分あたり100文字以上を目指しましょう。(今のところ 6人だけです。)

6月 30日

Netscape 4.05をインストールしましょう。(現在インストールされているのは 4.03です。)
  1. G:\common\Netscape\(\\Vodka\Material\common\Netscape)にある cc32e405.exeというファイルを自分のハードディスク (C:\My Documents\など)にコピーします。 (かなり時間がかかります。)
     
    (これ以降の作業は家で行うことができます。)
  2. コピーした cc32e405.exeをダブルクリックします。
  3. いくつか質問されますが、すべて「はい」または、「次へ」と答えます。 (Enterキーを押すだけです。) ただし、 最後の Windows95の再起動に関する質問だけ、「後で再起動する。」を選びます。
  4. コンピュータを再起動します。
  5. 以上がうまくいけば、コピーした cc32e405.exeは削除してかまいません。

Borland C++Builder 3をインストールしておきましょう。
(この作業は家で行っておいてください。 ただしわからない点があったら、授業中にでも質問してください。)
必要になるのは後期からですが、インストールは今のうちに済ませておいてください。

必要なもの ―― Borland C++Builder 3の箱に入っている CD-ROM

  1. Borland C++Builder 3の CD-ROMをセットします。
  2. 自動的にインストールが始まります。 最初の画面で「C++ Builder」の方をクリックします。
  3. いくつか質問されますが、すべて「はい」または、「次へ」と答えます。 (Enterキーを押すだけです。)
  4. じっと待ちます。
  5. かなり待ちます。
  6. 最後の Windows95の再起動に関する質問だけ、「後で再起動する。」を選んだほうがよいでしょう。
  7. CD-ROMを取り出します。
  8. コンピュータを再起動します。

第 3回レポート

第 3回レポートとして、Excelの課題を提出してください。 I:\Report\kagawa\programming1\ExcelData\ (\\Ruby\Report\kagawa\programming1\ExcelData\)に各自の学籍番号.txtというファイル名でデータがあるので、 Excel形式に変換して扱います。授業中に指示したとおりに計算を行って、完成したものを I:\Report\kagawa\programming1\Excel\の各自の学籍番号のフォルダの下に、 seiseki.xlsというファイル名で提出してください。

期日は 7月 8日(水)の授業が始まる直前までです。 今回は印刷したものは必要ありません。


6月 11日

111教室のプリンタを使うための設定(TCP/IP)
IPXプロトコルではなく, TCP/IPプロトコルを使って 111教室でプリントアウトするための設定を行うページができました。
111教室のプリンタを使うための設定でうまく行かない人は、 こちらを試してください。(はじめて111教室のプリンタを使う人もこちらをお勧めします。)

第 2回レポート

第 2回レポートとして、PowerPointで作成した自由課題を提出してください。 完成品を

I:\Report\kagawa\Programming1\Jun10\

の各人の学籍番号のフォルダの下に kadai.pptというファイル名(厳守)で提出してください。

なお、前回のレポートでは提出場所や、 ファイル名を間違っているものが多数ありました。 場所を間違えると提出していないのと同じになってしまうので注意してください。 また、ファイル名が"全角英数"になっているものも多数ありました。 ファイル名を入力するときは、必ず入力モードが"直接入力" か"半角英数" になっていることを確認してください。 "全角英数"ではいけません。 ("A"の文字の幅に注意 ! )

期日は 6月 16日(火)24時までです。

また紙に印刷したもの(カラー印刷でなくても良い)も 6月 17日(水) 正午 までに学務係前のレポートボックスに提出してください。

印刷([ファイル―印刷])するときに、 必ず「印刷対象」を「配布資料(6スライド/ページ)」にしておいてください。

111教室のプリンタの鍵は学務係で借りてください。


第 1回レポート

メールでもお知らせしたとおり、第 1回レポートとして、 Wordで作成したレポートを提出してください。 必要なら教科書の第 6章、「ベスト! Office97」の p74〜 p87などを参考にしてください。

メールで伝えた各人への注意を守って、完成品を

I:\Report\kagawa\Programming1\Word\

の各人の学籍番号のフォルダの下に selfintr.docというファイル名(厳守)で提出してください。 (メールで特に注意がなかった人も、 この場所に完成したものをコピーしてください。)

期日は 6月 9日(火)24時までです。(延期しました)

また紙に印刷したもの(カラー印刷でなくても良い)も 6月 10日(水) 正午 までに学務係前のレポートボックスに提出してください。(同日の午前中は 111教室のプリンタは授業のため使えないので注意してください。)

111教室のプリンタの鍵は学務係で借りてください。


プログラミングI(SSCE)のホームページへ戻る。
Koji Kagawa (kagawa@eng.?????)