| Windowsの基本 | |
|---|---|
| Windowsを終了できる。 | |
| 画面各部の名称がわかる。 例) デスクトップ, スタートボタン, タスクバー, タイトルバー, メニューバー, ...
| |
| メモ帳を起動することができる。 | |
| 特殊キーの名前と働きがわかる。 例)シフト, エンター, バックスペース, デリート, ... | |
| (メモ帳で)アルファベットの大文字を入力できる。 | |
| (メモ帳で)カーソルの移動ができる。 | |
| ウインドウの移動ができる。 | |
| ウインドウのサイズが変更できる。 | |
| ウインドウを「最小化」できる。 | |
| (メモ帳で)日本語を入力することができる。 (文節の区切りを変更することができる。) | |
| 「半角」文字と「全角」文字の違いがわかる。 | |
| メモ帳で作成した文書を保存できる。 | |
| ファイル名を変更できる。 | |
| ファイルをフロッピーディスクや工学部のファイルサーバに、 コピー・移動できる。 | |
| ショートカットの意味がわかる。 | |
| カット・コピー・ペーストを使って文章の編集ができる。 | |
| 操作の取消(アンドゥ)ができる。 | |
| 画面全体やウインドウのコピーができる。 | |
| Webブラウザの使用法 | |
|---|---|
| 場所(URL)を入力して、ページを見ることができる。 | |
| 現在見ているページをファイルとして保存することができる。 | |
| リンク先の内容をファイルとして保存することができる。 | |
| 現在見ているページを「ブックマークに追加」することができる。 | |
| メーラの使用法 | |
|---|---|
| メールを受信し読むことができる。 | |
| メールを送信することができる。 | |
| メールに返信することができる。 | |
| メールにファイルを添付することができる。 | |
| 添付ファイル付きのメールの「分割」・ 「非分割」を使い分けることができる。 | |
| 「機種依存文字」の意味がわかる。 | |
| メールの 1行の文字数についてのエチケットを知っている。 | |