| AC | B | D | E | |
| a | B | B | B | B |
| b | AC | D | E | AC |
この状態遷移表を用いて、引数として渡された文字列が、正規表現 (a|b)*abbにマッチするならば 1をそうでなければ 0を返す関数 int ababb(char*)を定義せよ。
プログラムはこんな感じ
#include <stdio.h>
int table[?][?] = {?}; /* 遷移表を配列として表現 */
int ababb(char* str) {
?
}
int main(int argc, char** argv) {
int i;
for (i=1; i<argc; i++) {
char* str = argv[i];
if (ababb(str)) {
printf("%sは正規表現 (a|b)*abbにマッチします。\n", str);
} else {
printf("%sは正規表現 (a|b)*abbにマッチしません。\n", str);
}
}
return 0;
}