Eclipseの使い方
Eclipseの機能は膨大なので、ここですべての機能を紹介することはとてもできない。
このページでは、ソフトウェア工学演習でよく使うと思われるごく一部の機能を紹介する。
プロジェクトの作成
Tomcatプロジェクトの作成
TomcatプロジェクトはJava Servletのためのプロジェクトであり、
Servletの実行に必要な設定ファイルを自動生成してくれる。
- 「ファイル」―「新規」―「プロジェクト」で「Java」を開き、「Tomcatプロジェクト」を選択して、
「次へ」をクリックする。
- プロジェクト名は英数字で適当につけて「終了」をクリックする。
(以下の説明ではSoftEngEnshuという名前をつけると仮定する。)
以降、必要に応じてプロジェクトを作成すればよいが、
面倒ならばソフトウェア工学演習で作成するプログラムを、すべてひとつのプロジェクトに入れても良い。
(参考)Javaプロジェクトの作成
通常のJavaプロジェクト(Java Appletもしくは通常のJava Applicationのためのプロジェクト)
の作成は、上記の「Tomcatプロジェクト」の代りに「Javaプロジェクト」を選択する。
クラスの作成
クラス(Servlet)の作成
- 「パッケージ・エクスプローラー」の中でクラスを作成するTomcatプロジェクトを選択してから、
「ファイル」―「新規」―「クラス」を選択する。
- 「名前」に作成するクラスの名前を入力する。
(以下の例ではHelloServletという名前をつけると仮定する。)
- 「スーパークラス」に「javax.servlet.http.HttpServlet」と入力する。
(HttpServletとだけ入力して、「参照…」をクリックすると候補が表示されるので、
適切なものを選択すれば良い。)
- 「終了」をクリックすると、クラス定義のテンプレートが表示されるので、
残りの部分を入力する。例えば、次のようなimport文:
import java.io.PrintWriter;
import java.io.IOException;
import javax.servlet.http.HttpServlet; //この行はもともとあるはず
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
を追加し、次のようなメソッドを定義する:
public void doGet(HttpServletRequest req, HttpServletResponse res)
throws IOException {
res.setContentType("text/plain; charset=SJIS");
PrintWriter out = res.getWriter();
out.println("Hello World!");
out.close();
}
- 「ファイル」―「保管」(もしくはCtrl+s)でファイルの保存と同時に自動的にコンパイルされる。
(参考)クラス(AppletもしくはJava Application)の作成
- 「パッケージ・エクスプローラー」の中でクラスを作成するJavaプロジェクトを選択してから、
「ファイル」―「新規」―「クラス」を選択する。
- 「名前」に作成するクラスの名前を入力する。
- 「スーパークラス」に「javax.swing.JApplet」(Appletの場合)、もしくは
「java.lang.Object」(Applicationの場合)
と入力する。
(JAppletとだけ入力して、「参照…」をクリックすると候補が表示されるので、
適切なものを選択すれば良い。)
- 「終了」をクリックすると、テンプレートが表示されるので、残りの部分を入力する。
- 「ファイル」―「保管」(もしくはCtrl+s)でファイルの保存と同時に自動的にコンパイルされる。
プログラムの実行
Servletの実行
- (もしTomcatが実行されていなければ、「Tomcat」―「Tomcat起動」でTomcatを開始しておく。)
- ブラウザにhttp://localhost:8080/SoftEngEnshu/servlet/HelloServletと入力する。
ただし、SoftEngEnshuの部分は自分のつけたプロジェクト名に、
HelloServletはクラス名に置き換える。
(参考)AppletもしくはJava Applicationの実行
- 「実行」―「次を実行」で、「Javaアプレット」(Appletの場合)もしくは「Javaアプリケーション」
(通常のApplicationの場合)
を選択する。
参考リンク
Koji Kagawa (kagawa@eng.〜)
(〜の部分はSPAM mail予防のため省略します。)