香川考司に関するFAQ

※ 山口大の山口さん、宮崎大の宮崎さん、千葉大の千葉さん、福島大の福島さん、福井大の福井さん、秋田大の秋田さん、 長崎大の長崎さん、山形大の山形さん、富山大の富山さん、岡山大の岡山さん、 …、 いらっしゃいましたら、ぜひ御連絡下さい。


香川県の出身ですか?

いいえ、香川県出身ではありません。 奈良県の出身です。


それでも、祖先は香川県の出身なのではないですか?

いいえ、父方の祖父は広島県の出身だったようです。 NHK の 1997 年の大河ドラマの「毛利元就」に一度だけ 香川行景という人が出てきました (その後、全く出てこなくて残念です) 。 私がその人の子孫かどうかは知りませんが、 広島には香川姓は多いのだと思います (たぶん)。

ちなみに、父方の祖母は肥前国(そのなかの佐賀県なのか長崎県はわかりません)の出身、 母方は祖父母とも徳島県の出身です。

香川県にも香川姓は多いですが、私の読んだ某文庫本によると、 これらの方々も香川県出身だから香川さんという名前になったのではないそうです。 現在の神奈川県茅ヶ崎市にある香川というところに本拠のあった一族の一部が安芸の八木に、 別の一部が讃岐の多度津あたりに移ってきたそうです。 (香川県の名前の元になった香川郡は現在の高松市あたりで、多度津とはだいぶ離れています。)

ところで、某サイトによると、香川県での名字ランキングで香川姓は 16 位らしいです(2021 年 9 月閲覧)。 正直言ってそんなに多いのか、と思います。真鍋さんや高木さんより多いとは驚きです。これまで香川大学の学生では、そんなにいなかったと思います。 西讃に多いので、どうせ自宅から通えないから他県の大学に流れているのかもしれません。


名前は「考司」ですか?「孝司」ですか?

「考司」です。 ふつうのかな漢字変換ではたいてい候補にでてきません。 うちの大学の事務が書いた文書にも間違って「孝司」の字を使っているものがあります 😟。


関数型言語というものを研究しているそうですが、 関数型言語とはどのようなものですか?

今現在、人気のある Java や C とは異なった考え方に基づくプログラミング言語です。 ひとことで言えば、プログラムの基本部品を関数(入力から出力を計算する規則)と考え、 プログラムを関数の集まり、と見なして組み立てていく言語です。

Haskell, OCaml, Standard ML, F#, Erlang, Scheme などが代表的な関数型言語です。 また、Scala もマルチパラダイム言語とされますが、 関数型言語に大きく影響を受けた言語です。 最近は、JavaScript や Java、Python、Ruby、Kotlin なども関数型言語の影響を大きく受けています。

命令型言語やオブジェクト指向言語とは異なった分野(記号処理など)を得意としています。 また、プログラムの並列実行による効率化にも向いていると考えられています。 今後、1 つのチップのなかに複数の CPU を実装するマルチコア化がますます進むと考えられますが、 関数型言語はマルチコアの時代に有望な言語です。

関数型言語と命令型言語・オブジェクト指向言語・論理型言語の利点をあわせもつプログラミング言語を設計することが、私の研究の究極の目標です。


ML という関数型言語があると聞いたのですが、HTML や VRML と何か関係があるのですか?

いいえ、まったく関係ありません。 ML は Meta Language (超言語) の略、 HTML は HyperText Markup Languageの略、 VRML は Virtual Reality Modelling Language の略です。 また、Mailing List や、 瀬戸大橋を走る Marine Liner とも無関係です。


戻る

香川 考司 (kagawa _dot_ koji _at_ kagawa-u _dot_ ac _dot_ jp)