error
error
トークンが現在の先読みトークンになります。
error
に対応するアクションが実行されて、
先読みトークンがエラーの原因になったトークンに戻されます。
See section エラーからの回復。
YYABORT
yyparse
が1を返します。
エラー報告関数yyerror
は呼び出されません。
See section 構文解析器関数yyparse
。
YYACCEPT
yyparse
が0を返します。
See section 構文解析器関数yyparse
。
YYBACKUP
YYERROR
yyerror
を呼び、可能ならば通常のエラー回復処理
(see section エラーからの回復)を実行し、不可能ならば
yyparse
が1を返します。
See section エラーからの回復。
YYERROR_VERBOSE
#define
によってこのマクロを定義すると、
yyerror
が呼ばれたときに表示されるエラー報告が詳しくなります。
YYINITDEPTH
YYLEX_PARAM
yyparse
がyylex
に渡すための、追加の引数または
引数の並びを指定するためのマクロです。
See section 再入可能構文解析器を呼び出す方法。
YYLTYPE
yyloc
のデータ型を示すマクロで、4個のメンバからなる構造体です。
See section トークンのテキスト中の位置。
yyltype
YYLTYPE
の省略時の値です。
YYMAXDEPTH
YYPARSE_PARAM
yyparse
が受け取るべき引数の名前を指定するマクロです。
See section 再入可能構文解析器を呼び出す方法。
YYRECOVERING
YYSTYPE
int
になります。
See section データ型と意味値。
yychar
int
型の変数で、現在の先読みトークンの番号を記憶しています
(再入可能な構文解析器では、この変数はyyparse
に局所的です)。
エラー回復規則のアクションは、この変数の値を調べられます。
See section アクション中で使える特別な機能。
yyclearin
yydebug
int
型の広域変数で、初期値は0です。
yydebug
の値が0でないと、構文解析器は、
読み込んだ記号と構文解析器のアクションに関する情報を表示します。
See section 構文解析器のデバッグ。
yyerrok
yyerror
yyparse
から呼び出される、ユーザー定義関数です。
この関数は1個の引数を受け取り、その引数はエラーの報告を含む文字列への
ポインタです。
See section エラー報告関数yyerror
。
yylex
yylex
。
yylval
yylex
が置くための広域変数です
(再入可能な構文解析器では、これはyyparse
の局所変数で、
その番地がyylex
に渡されます)。
See section トークンの意味値。
yylloc
yylex
が置くための
広域変数です(再入可能な構文解析器では、この変数はyyparse
に
局所的で、その番地がyylex
に渡されます)。
文法アクションで`@'機能を使わないならば、
この値を無視してかまいません。
See section トークンのテキスト中の位置。
yynerrs
yyparse
に局所的です)。
See section エラー報告関数yyerror
。
yyparse
yyparse
。
%left
%no_lines
#line
ディレクティブを生成しないための
Bison宣言です。
See section Bison宣言の要約。
%nonassoc
%prec
%pure_parser
%raw
%right
%start
%token
%token_table
%type
%union
Bison文法ファイルの中で使う、区切り記号があります。
Go to the first, previous, next, last section, table of contents.