信頼性情報システム工学科(RISE)向の「プログラミングⅡ」の情報を掲載します。
期末テストの解答(例)を公開します。(2/24)
各個人へのメッセージのページに合否情報を掲載しました。
合格 — 44名、不合格 — 37名 (2/22 現在)
不合格者のために、3月8日水曜日(3201教室, Ⅳ-Ⅴコマ)に、 期末試験のやり直し試験を実施します。 実施方式は期末試験と同様です。 (Ⅳコマ — 持ち込み不可のペーパーテスト、Ⅴコマ — 持ち込み可のオンラインテスト) そして、ペーパーテストとオンラインテストのそれぞれで、 期末試験とやり直し試験の点数の良い方を採用し合否の判定をします。
もちろん中間テストや平常の課題の成績によって、 挽回がほぼ不可能な人がいます。そこで、 不合格者のひとは、このページから、
のどちらかの内容で、2月28日までに
message.txtというファイルをアップロードして下さい。
(合格者の人はアップロードの必要はありません。)
なお、やり直し試験は救済措置ですので、 忌引や病気などの事情でやり直し試験が受験できない場合も、 やり直し試験の追試験はありません。
期末テストについて
範囲は授業でやったことすべてです。(中間テストの範囲も含みます。)
Quizを良く間違う人はしっかりQuizを復習してきてください。
配点はペーパー25点、オンライン15点の予定です。
12/10(土)の授業補完日はプログラミングⅡは授業を行ないません。
(テストをあわせて15回開講が確保できるため。)
しかし、11/30の中間テストで成績が悪かった人は、
この機会に自己学習をしっかりしておいて下さい。
12/07(第8回)は教科書第9章(文字列の基本)をやります。 それ以降は1週で1章ずつ進む予定です。
11/22の12:00に第3回までの必須・発展課題の解答を公開します。 (それまでに提出した解答でOKにならなかった場合は、 公開以降は、どの点がわかっていなかったか、を述べた反省文を、 解答の代わりに提出して下さい。)
それ以降は原則として課題の公開日の次々々回の授業の前日に解答を公開します。 (例: 第4回の課題は第7回の授業の前日に公開します。) 問題によっては、それより以前に解答を公開することもあります。 (11/16 追加)
依然、インデンテーションが正しくできていない解答が多く見られます。(11/16 追加)
11/30 Ⅴコマのオンラインテストは 教室備え付けのコンピュータを使って行なう予定なので、 慣れておいて下さい。
11/30に中間テストを行ないます。
前半(Ⅳコマ)は持ち込み不可でペーパーテスト、
後半(Ⅴコマ)は持ち込み可でオンラインテストの予定です。
(11/09 追加)
グラフ作成ページ の結果が、ブラウザでうまく表示できない人は、 Macromedia Flash Player をインストールしなおしてみて下さい。(10/19)
後ろの隅の席はTAの人用に空けておいて下さい。(10/19)
採点に使用するコンピュータとタブの設定が異なっていると、 インデントが意図通りに見えません。 タブをどうしても使いたいなら、首尾一貫して使って下さい。
プログラミングⅡ 受講上の心構え(10/05)
注意: 「Null Pointer …」何とかというメッセージがでて、受講生専用ページにアクセスできない時は、 いったんログアウトするか、 ブラウザを終了して、再度アクセスを試みて下さい。
各回の課題(必須・発展)の解答例は、次々々回の授業の前日の正午以降に公開します。
(メンテナンス中のため、解答例が現在一時的に見れなくなっています。)
03/08(第15回・期末やりなおしテスト)
問題、
各個人へのメッセージはこのページを見て下さい。 このなかでステイタスがNGとなっている課題については、 必須課題は必ず修正して再提出して下さい。
新版 明解C言語入門編 柴田 望洋 著 ソフトバンクパブリッシング ISBN4-7973-2792-8
プログラミング言語C 第2版 B.W.カーニハン D.M.リッチー 著 石田 晴久 訳 共立出版に書かれている事柄で、この授業で取り扱わない(主な)項目は以下のとおりです。
ビット演算子、goto文とラベル、 関数形式マクロ、列挙体(enum), 共用体(union)、ビットフィールド、分割コンパイル、 動的メモリ割当て(mallocとfree)、関数へのポインタ、